藤沢第11区子ども会 夏休み(前)行事に参加してきました♪

7月23日(土)お休みをいただきまして、

次女とともに子ども会行事に参加してきました。

 

本来であれば、夏休みの行事として夏休み期間中に開催しているのですが、

今年は夏休みが7月27日(水)~ということで(開始がちょい遅め)、

その前の週の土曜日に老人宅訪問とおやこ食育教室を開催。

 

食育教室の前半は毎年恒例となっている一人暮らしの老人宅訪問。

防犯ポスターを各家庭で2枚作成し持参。

駐在さんや防犯協力隊員さんのご協力のもと、

おじいさん、おばさん宅にお邪魔し少ない時間ですが、交流を行ってきました。

 

続いて、白藤交流会館で藤沢第11区の食生活推進員さんを講師に、

食育講話と食事バランス弁当を親子で作ってきました。

 

今回教えていただいたメニューは、

 

          【主食】 さつまいもごはん

          【副菜】 筑前煮/かぼちゃのいとこ煮/青菜のごま酢和え

          【主菜】 凍り豆腐のチーズ照り焼き/のり卵焼き

          【果物】 フルーツヨーグルト

 

の7品!!

(真剣に盛り付ける次女)

 

実際、野菜をきったりくるくる巻いたり、煮たり焼いたり等々作業はあるのですが、

私も料理中のため撮影できず・・・

 

仕上げの盛り付けのところしか写真は撮影できませんでした・・・

 

普段のお弁当は、ほぼ買ってきたものを詰める程度しかしていなかった私・・・

大変勉強になりました。

 

とくに、凍り豆腐のチーズ照り焼きは、短時間でボリュームあるおかずになるので、

普段の食卓にもgood♪

(小さな主婦さん!毎朝お母さんにも弁当作ってけろ~)

 

さつまいもご飯はお弁当に入りきれなかったため、おにぎりにしました。

 

(次女盛り付けのお弁当)

 

お弁当も味が飽きないように何品ものおかずを少しずつ入れて、

色んな栄養が摂取できるように一工夫することが

大事なんですね~

 

ということで、大変勉強になったおやこ食育教室。

料理作りのほかにも、地域のさまざまな情報交換もでき

親子ともども楽しい時間を過ごすことができました。