情報誌idea 2021年4月号 3/23 NEW!
・[二言三言]産婦人科野田 野田隆弘さん(前編)
・[団体紹介] 清庵の里
・[地域紹介] 鴨地自治会(川崎)
・[企業紹介] 有限会社 幽玄洞観光(東山)
・[博識杜のフクロウ博士]地域運営の 落とし穴⑨
・[自由研究] 仕事の流儀「葉たばこ」~後編②~
■「地域協働体リンク」ページ開設
↓↓情報誌「idea」 各ページに直接アクセスしたい方はこちらから↓↓
当センター情報誌「idea」では毎月市内の「市民活動団体」「自治会」「企業」さんを取材し、その活動の様子をご紹介しています。誌面に掲載した内容は下記よりご覧いただけます。
平成30年7月に発足、法人会員28企業・団体、個人会員60名が所属(令和3年1月時点)。建部清庵(たけべせいあん)の偉業を顕彰しながら山野草などを使った地域経済の発展に資することを目的に活動中。
国道284号線沿いに位置し、自治会内には川崎運動広場、道の駅かわさき、川崎町の名物「金時まんじゅう」を販売する湖月堂などがある。98世帯280人ほどが暮らし、総務部、体育部、環境部、文化部、女性部の5つの部会で組織されている。
3億5000万年前の地層を持つ鍾乳洞「幽玄洞」は、全長500mの洞内に鍾乳石や石柱、つらら石、地底湖など自然の造形美に溢れ、側面にはウミユリや三葉虫など、当時の生物の化石が多数露出しています。
各地域担当から、タイムリーな地域の話題をお届けします!各種会議や講座の内容など、センターの新鮮な情報を、ブログ形式でお伝えしますのでお楽しみに!
いちのせき市民活動促進会議インアーチは、地域ネットワーク・プラットフォームとして、市民活動の活性化と新たな公共の担い手創造のための社会変革促進を行います。各地域、また各分野で活動する市民活動の連携を促進し、この一関に市民活動の社会的位置づけを明確にしていこうという目的により、活動分野、活動団体を超えた一つの集合体として、平成16年度より活動しています。