<主催事業に関するNEWS>
・「いちのせき市民フェスタ22」8月28日に開催しました!
・「イチコレ第3回コンテスト」9月4日に開催しました!
当日の様子はYouTubeにて公開中(^^♪
<主催講座に関するNEWS>
・「まちづくり入門講座」を開催します!
・「月曜からNPO」を開催します!
・令和4年度「社内会議向上講座」開催終了しました!
・「ひとまちMEET+ING」開催終了しました!
毎月25日発行!情報誌『idea(イデア)』は、紙ベースで毎月約1500部発行するほか、このHP内で記事としてそれぞれ掲載しています。最新号の各記事は以下のリンクからどうぞ♪
「まちづくり」に興味・関心のあるみなさまへ
❛そもそも❜の「地域づくり」「地域おこし」の違いを整理し、それぞれにおける「視点」を考えてみます。
日時:2023年3月25日(土)
10時~15時(昼休憩あり)
会場:なのはなプラザ4階共同会議室
受講料:無料
応募締切:2023年3月17日(金)
詳しくはコチラをご覧ください♪
NPO法人の設立に興味関心のあるみなさまへ
‘もしもあなたが関わる市民活動団体を法人化するなら’その具体的な考え方や手順をレクチャーします。
第1夜:2023年1月23日(月)
「そもそもNPOとは何か」
第2夜:2月20日(月)
「あなたがNPO法人を作るとしたら?」
第3夜:3月20日(月)
「設立手続きをシミュレーションしてみる」
各回ともに、19時~20時30分の予定
会場:なのはなプラザ4階共同会議室
受講料:2000円(全3回分)※連続講座
詳しくはコチラをご覧ください(^^)/
↓↓情報誌「idea」 各ページに直接アクセスしたい方はこちらから↓↓
当センター情報誌「idea」では毎月市内の「市民活動団体」「自治会」「企業」さんを取材し、その活動の様子をご紹介しています。誌面に掲載した内容は下記よりご覧いただけます。
平成30年3月発足。同年11月に開催した「高橋東皐二百年祭」の実行団体として発足し、その後も「高橋東皐」の功績を語り継ぐことを目的に活動を継続。現在は事業ごとに協力者を募って活動している。
行政区は「関が丘2区」。198世帯415人(15班体制)が暮らす。区長、監事、総務部、環境厚生部、自主防災推進部、会計部で構成され、オブザーバーとして民生児童委員、保健推進委員とも連携。
昭和38年、藤沢町黄海出身の千葉貞穗さんが千厩町新町にて開業。「はんこ」を製造販売する「印章店」で、令和5年で創業60年。昭和48年に現住所へ店舗を移転し、平成12年からは二代目がその技術を継承しています。
各地域担当から、タイムリーな地域の話題をお届けします!各種会議や講座の内容など、センターの新鮮な情報を、ブログ形式でお伝えしますのでお楽しみに!
いちのせき市民活動促進会議インアーチは、地域ネットワーク・プラットフォームとして、市民活動の活性化と新たな公共の担い手創造のための社会変革促進を行います。各地域、また各分野で活動する市民活動の連携を促進し、この一関に市民活動の社会的位置づけを明確にしていこうという目的により、活動分野、活動団体を超えた一つの集合体として、平成16年度より活動しています。