NEWS

「いちのせき市民フェスタ23」 8月27日開催!

「一関じもっと基金」 第1回共感寄付 8月27日まで!

「イチコレ2023」 9月24日開催!

 

-サイト内検索-


情報誌『idea』更新情報

毎月25日発行!情報誌『idea(イデア)』は、紙ベースで毎月約1500部発行するほか、このHP内で記事としてそれぞれ掲載しています。最新号の各記事は以下のリンクからどうぞ♪

|二言三言|

毎月一関市の全人口約120,000人の中から特別ゲストをお呼びして、スペシャルな対談をお届けします。

今月は、一般社団法人久保川イーハトーブ自然再生研究所主任研究員佐藤良平さん(前編)との対談です。

|センターの自由研究|

当センタースタッフがふと気になったことを独自調査!毎月自由な企画で地域の情報をお届けします。

|博識杜のフクロウ博士|

「博識杜のフクロウ博士」は、各回さまざまなテーマで地域づくりについて考えていくコラムです。

今月のテーマは地域運営の落とし穴㊳ 今すべき「安心安全」の取組みです。

各種インタビュー       (活動紹介)ページ

当センター情報誌「idea」では毎月市内の「市民活動団体」「自治会」「企業」さんを取材し、その活動の様子をご紹介しています。誌面に掲載した内容は下記よりご覧いただけます。

|団体|

        一関マジックの会 

 平成17年12月に「マジック研究会」としてスタートし、平成22年1月に「一関マジックの会」に改称。毎月第3土曜日の例会ほか、市内外のイベントに参加、福祉施設等への慰問活動などにも取り組む。現在の会員は7名。

|自治会|

         下大原自治会(大東)

 一関市役所大東支所から西に約1.5㎞程に位置し、県道10号線沿いに約2㎞、砂鉄川沿いに約1.5㎞のエリア。約50戸125人が暮らし、7班体制(小字は烏神、下烏神、折坂、跡ノ沢、角明沢)。自治会化は平成5年だが、それ以前から部落会等での活動あり。総務部、厚生部、納税部、文化部、自主防災会で構成。県道の草刈りも受託している。

|企業|

 安全衛生保護具(フットウエア、ユニフォーム・アパレル、安全衛生保護具、環境改善機器、電気計測器、自動車用内装レザー等)の総合メーカー「ミドリ安全株式会社」の100%出資子会社として、昭和49年に操業開始(当時の社名は「千厩工業株式会社」)。


講座・研修情報

いちのせき市民活動センターでは「志民のための成長戦略」と題し、様々な自主講座を開催しております。講座のご案内・ご報告は専用ページにて随時掲載して参りますので、上記バナーよりご覧ください。

・2023年度実施予定講座

1:自治会長サミット

2:事務局サミット

3:月曜からNPO

4:社内会議向上講座

5:まちづくり入門講座

6:ひとまちMEET+ING

 

令和4年度の開催報告はこちらから

 

出前講座の相談、依頼は以下のメールから

center-i@tempo.ocn.ne.jp


■□イチコレ2023□■

イチコレ2023 イメージ画像

誰がどんな格好でどんな目的でランウェイを歩いても良い❛モデルが主役❜のファッションショー「イチコレ」。

「育っていく企画」という位置づけでもあるイチコレは、2014年からスタートし、今年で10回目となります。

ファッションのデザイン性ではなく、❛ファッションがいかにモデルを輝かせているか❜にスポットをあてる新スタイルのファッション&パフォーマンスショーをぜひご体感ください。

 

開催日:2023年9月24日(日)

会場:なのはなプラザ2F にぎわい創造センター

 

詳しくはコチラをご覧ください♪


いちのせき市民フェスタ23

               写真①、②-昨年度の開催風景

出展参加団体、ボランティア募集

一関市内で活動を行う市民活動団体を中心に、個人・社会貢献活動を行う企業等が年に一度集い、展示、活動紹介、アトラクション等により交流を図りながら、市民主体による地域社会の活性化を目指す「いちのせき市民フェスタ」。このイベントに出展する団体を募集します。

 

詳しくはこちらから

 

開催日:2023年8月27日(日)

会場:千厩アイスアリーナ
   千厩農村環境改善センター


お知らせ

メールマガジン

登録の希望・停止はコチラから

当センターの主催講座や助成金情報、「idea」最新号のおしらせなど、新着情報を毎月無料で配信しています。

イベント(団体)と志民とをつなぐ

新しいカタチ

いちのせき市民活動スタッフバンク

 「イマカラ」 展開中!


一関市内市民活動団体マッピング(NPO法人)

いちのせき市民活動促進会議インアーチ

いちのせき市民活動促進会議インアーチは、地域ネットワーク・プラットフォームとして、市民活動の活性化と新たな公共の担い手創造のための社会変革促進を行います。各地域、また各分野で活動する市民活動の連携を促進し、この一関に市民活動の社会的位置づけを明確にしていこうという目的により、活動分野、活動団体を超えた一つの集合体として、平成16年度より活動しています。 

一関じもっと基金が目指すこと

「活動する人」と「支える人」をつなぐ
寄付による新たな市民活動への参加という意識の変化
「活動を知る」→「地域で支える」→「暮らしの豊さ」


訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

  • 9時~18時

休館日

  • 祝祭日
  • 年末年始
  • (12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

  • 〒021-0881 
  • 岩手県一関市大町4-29 

    なのはなプラザ4F

  • TEL 0191-26-6400
  • FAX 0191-26-6415
  • Email 
  • center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

  • 〒029-0803
  • 岩手県一関市千厩町千厩字町149
  • TEL 0191-48-3735
  • FAX 0191-48-3736

twitter&facebook

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング