一関マジックの会

※お願い※

記事内の写真や資料は、当情報誌での使用について許可をいただいて掲載しております。

無断での転載などの二次利用はご遠慮ください。

千厩夜市に参加したときの集合写真(平成24年)

千厩夜市に参加したときの集合写真(平成24年)

基本情報

(idea 2023年9月号掲載)※掲載当時と現在では情報が変わっている可能性があります。

 平成17年12月に「マジック研究会」としてスタートし、平成22年1月に「一関マジックの会」に改称。毎月第3土曜日の例会ほか、市内外のイベントに参加、福祉施設等への慰問活動などにも取り組む。現在の会員は7名。

 

住所 一関市山目字館64-72(事務局長・小山)

TEL 0191-21-0148 / 090-8178-2376

 

FAX 上に同じ

「マジック」が生み出す「笑顔」の連鎖

マジック未経験者たちでスタート

 子どもからお年寄りまで、各種年代の笑顔に溢れるたくさんの写真たち。取材時に見せていただいた同会の活動記録写真の数々からは、見ている側・披露している側の双方が楽しんでいることが、臨場感を持って伝わってきます。

 

 介護老人福祉施設職員の「利用者を楽しませたい」、婦人交通指導員の「交通安全教室の際に、ただの指導ではつまらないので何か余興的なものを覚えたい」など、「自身が普段携わる活動をより良くしたい」という思いが共通した仲間たちでスタートした「マジック研究会」。

 

 結成はしたものの、当初はマジックの経験が無い素人の集まり。マジックを教えてくれる指導者を探していた時、会員が偶然、「カトリック一関教会」のクリスマス会でマジックを目にします。

 

 披露していたのは、マジックが趣味だった同教会の世話人(当時)・阿部輝雄さんで、さっそく阿部さんを指導者に迎え入れることに。阿部さんからマジックの技を教わると、幼稚園のイベントに出演するなど、次第に活動の幅を広げていきました。

 

 平成22年1月、マジックの技が「ある程度、習得できた」という理由から、団体名を「一関マジックの会」に改称。結成時からの会員である菅原るみ子さんは、「結成した当初は、活動の拠点がなかったため、会員の自宅に集まって練習したこともあった。その後は、会員が勤務する職場を借りて練習するなど、精力的に活動してきました」と振り返ります。

市内外で活動 新しい技にも挑戦

 「イベントごとなど、声がかかったら断らないのが我々のモットーです」と話すのは、同会の事務局長を務める小山峯雄さんです。その言葉の通り、同会では、市内の幼稚園や介護老人福祉施設、老

人クラブ、民区のイベントなどにも積極的に参加し、マジックの披露をしてきました。

 

 市内のイベントのみならず、会員のつながりで富山神社(山形県最上町)の例大祭にも約10年前から毎年参加(コロナ禍で自粛。今年は3年ぶりに参加)している同会。例大祭には、近くの幼稚園から園児たちも訪れますが、「神楽は子どもには少し難しいため、訪れた子どもたちを楽しませてほしい」と、宮司が同会にマジックの披露を依頼したのだとか。小山さんは、「子どもたちにマジックを披露すると純粋に驚き、少しタネを明かすと笑ってくれる。その表情の変化を見ていると、私たちも『もっと楽しませたい』という意欲が湧いてきます」と笑顔で話します。

 

 同会では、マジック披露後にも観客を楽しませたいという思いから、「バルーンアート」や「南京玉すだれ」の修練にも励んでいます。

 

 バルーンアートは、子ども主体のイベントで披露することが多く、風船で作った花やウサギ、キリン、剣などは子どもたちへプレゼント。南京玉すだれは、唄に合わせて様々な形に変化するすだれが、年齢に関係なく誰でも楽しめるという理由から、同会の芸に加え、修練中です。

自分たちも楽しんで目指せ20周年!

 現在は、一関市山目市民センターを会場に、毎月第3土曜日に例会を開き、情報交換会やマジックの修練等の活動を行っている同会。会員同士の交流を深める機会として、決起集会や新年会なども行い、会員同士の交流の機会も大切にしています。

 

 会員の鈴木民哉さんは、「当会の活動が長く続いているのは、コミュニケーションが上手に取れているから。お客さんを楽しませることも大事だが、自分たちも楽しむことが大事。それが長く活動を続ける秘訣かな」と微笑みます。

 

 小山さんは、「マジックを見た人が『次は私のところでやって』と声をかけてきたり、いつも声をかけてくれる幼稚園などから『前回の〇〇〇(技)はしないんですか?』などのリクエストがあると、自分たちの演技が『ウケたのかな?』と感じ、とても嬉しい気持ちになります」と、語ります。

 

 多いときは10人ほどの会員がいた同会も、高齢化などで会員数が減少。「人を楽しませること、喜ばせることが好きな人はぜひ入会してほしい」と新規会員を歓迎しています。会員がマジックを修練する機会を用意するとともに、マジックを通して、子どもにも大人にも「心の豊かさ」を届けられるよう、笑顔を絶やさずに活動し続けます。

あなたにとって「マジック」とは?

事務局長(代表)

一関マジックの会 事務局長(代表) 小山峯雄さん

おやま みねお

小山 峯雄さん

元々マジックに興味があり、研究会結成後の平成21年に入会。得意なマジックの技は、「消えるハンカチ」と「剣飲み」です。

 

A.自分も皆さんも楽しむ会

会員

一関マジックの会 会員 菅原るみ子さん

すがわら るみこ

菅原 るみ子さん 

 

研究会結成時からの会員で花泉町在住。「南京玉すだれ」の会員の中で上位のスキル。得意なマジックの技は、「ハンカチの予言」。

 

 A.皆さんの笑顔 そして私の笑顔


photo gallery

即興で披露

即興で南京玉すだれ「東京タワー」

取材終了後、小山さん、菅原さんに南京玉すだれで様々な技を披露していただきました。写真は「東京タワー」です。

 

手作りの小道具

マジックで使用する小道具には手作りのものも!

 

マジックで使用する小道具の中には手作りのものも。人を楽しませる華やかな舞台の裏には、地味で地道な作業もあります。

 

 

 

地域(民区)行事に参加

地域の行事でマジックを披露した様子

地域の行事でマジックを披露したときの様子(令和3年)。子どもからお年寄りまで、約30人の観客がマジックを楽しみました。

 

バルーンアート

バルーンアートの様子

イベント参加時に欠かせないのがバルーンアート。風船が様々な形に変わる様子は、子どもたちの心を掴みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

  • 9時~18時

休館日

  • 祝祭日
  • 年末年始
  • (12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

  • 〒021-0881 
  • 岩手県一関市大町4-29 

    なのはなプラザ4F

  • TEL 0191-26-6400
  • FAX 0191-26-6415
  • Email 
  • center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

  • 〒029-0803
  • 岩手県一関市千厩町千厩字町149
  • TEL 0191-48-3735
  • FAX 0191-48-3736

twitter

facebook

LINE

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング