※お願い※

記事内の写真や資料は、当情報誌での使用について許可をいただいて掲載しております。

無断での転載などの二次利用はご遠慮ください。 

 

(idea2019年3月号掲載)※掲載当時と現在では情報が変わっている可能性があります。

センターの自由研究 市内の気になる巨石~大猊鼻岩~

巨石調査ファイル№2立石神社

(idea1月号掲載)

 idea12月号と1月号に巨石を取り上げたところ、「猊鼻渓にある“大猊鼻岩”も大きい」という情報提供が!国の名勝として知られている猊鼻渓は、取材をした日も多くの観光客が訪れていました。そんな“大猊鼻岩”を今回はご紹介!

≪巨石調査ファイル№3≫ 大猊鼻岩(だいげいびがん)

住所:一関市東山町長坂字町467

 情報提供をしていただいたのは東山市民センター所長代理の鈴木勝市さん。ご厚意で案内役を引き受けて下さり、「いざ!大猊鼻岩へ!」。

 大猊鼻岩までは舟下りでしか行けないということで、早速乗船。透き通った水に、優雅に泳ぐカルガモ。四季折々に姿を変えるという渓谷は、石灰岩が砂鉄川に侵食されてつくられたものといわれています。

 舟が一番奥の岸に着き、歩いて約5分。今回情報をいただいた“大猊鼻岩”が姿を現しました!高さ124m、横幅100m超の大岩壁は、数々の奇岩怪岩がそびえ立つ中でひときわ存在感を放ち、あまりの大きさに一瞬言葉を失うスタッフ…。周辺にはうっすらと雪が残り、渓谷の間から差す日差しが雪に反射し、幻想的な雰囲気を作り出しています。

 “大猊鼻岩”を目に焼き付け、最後は船頭による舟唄を堪能し調査終了。今回も魅力たっぷりの巨石に出会うことができました。

 そして!なんと!巨石情報をいただいたのは東山だけではありません!興田(大東)からも情報提供をいただいています。果たしてどんな巨石が姿を現すのか!?巨石の旅はまだまだ続きます。

 

興田(大東)の巨石は山の中にあるため、春以降、雪が溶けてから取材をする予定です。

石と岩の違いって?

 巨石調査を進めていく中で「“巨石”といいながら今回の“大猊鼻岩”のように、名称に“岩”がついているものは巨石(=石)といわないのでは?」「人の力で動かせるのが石、人の力で動かせないのが岩」という意見がセンタースタッフの中からチラホラ…。そこで、改めて“石”と“岩”について調べてみると…『“石”と“岩”についての定義はなく、「なんとなく大きな石を岩」「岩より小さいのを石」という漠然としたイメージで区分している』と文献には書かれていました。

 諸説あると思いますが、この文献を踏まえ、センターの独自調査においては今後も「名称に“岩”がついていても“巨石”として扱う」こととして調査を進めていきたいと思います。

 

<参考文献>

 諏訪兼位(2018)『岩石はどうしてできたか』岩波書店.

 西川有司(2018)『おもしろサイエンス 岩石の科学』日刊工業新聞社.


訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

  • 9時~18時

休館日

  • 祝祭日
  • 年末年始
  • (12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

  • 〒021-0881 
  • 岩手県一関市大町4-29 

    なのはなプラザ4F

  • TEL 0191-26-6400
  • FAX 0191-26-6415
  • Email 
  • center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

  • 〒029-0803
  • 岩手県一関市千厩町千厩字町149
  • TEL 0191-48-3735
  • FAX 0191-48-3736

twitter

facebook

LINE

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング