キーワード

 

 

NPOに関わる言葉やキーワードを掲載しています。

 

 

NPO

「Nonprofit Organization」の略語で、直訳すると「非営利組織」となる。政府や自治体も非営利組織と考えられるため、行政機関ではないという事を明確にするために「民間非営利団体」と訳すこともある。日本では市民活動団体やボランティア団体を指す場合に用いられることが多い。本来は「営利を目的としない団体」の総称であり、宗教団体、学校、病院、財団、業界団体、生協、農協、地縁団体なども含めて指す事もある。平成19年度「岩手県協働推進マニュアル」では町内会、自治会の地縁組織もNPOととらえられるようになっています。

NGO

NGOとはNon Profit Organizationの頭文字をとったもので、直訳すれば「非政府組織」。一般に、国連や国際会議などで、政府の代表者と区別して民間団体を指す必要があるときに使う名称である。

NPO法

1998年3月19日に成立、同年12月1日から施行された法律で、営利を目的とせず、なんらかの社会的目的のために活動している民間の団体(⇒NPO)が簡易に法人格をとれるようにする「特定非営利活動促進法」の通称。

NPO法人

特定非営利活動促進法(NPO法)に従って所轄庁から認証され、設立された法人。「特定非営利活動法人」の通称。特定非営利活動を行うことを主な目的とし、定められた要件さえ満たせば簡易に取得できる法人格

会員

団体の構成員。会員には、団体が目的とする活動に賛同し、協力・参加するために加入して会費を払う「支援者」としての会員と、その活動を利用したりサービスを受ける「利用者」としての会員の二つのカテゴリーに分けられる。どちらか一方しかない団体や、両方の要素を兼ねた会員制度もあり、正会員(⇒社員)の他にたとえば賛助会員、利用会員、里親会員、ペア会員、購読会員などを何種類おいても団体の自由である。

ボランティア

基本的には ボランティアは無償で働く「個人」に注目した言葉である。そもそもNPOは何らかの社会的目的(⇒ミッション)を達成したい人が集まって活動を始めるもので、組織を支える会員やボランティアによって設立される。

ミッション

「使命」を表す英語。そもそもNPOは何らかの社会的目的を達成させることを目指して組織化されるが、その社会的な目的を端的に表明したものをミッションという。

協働

「協力して働くこと」を意味する造語。共通の関連組織を持つ領域でお互いの特性を理解し、対等な立場で協力することにより、高い成果を上げること。これからの時代に必要とされる。スタイルは、①共催 ②委託 ③助成・補助 ④政策提言など

CSR

Corporate Social Responsibilityの頭文字をとった表現。一般的に企業の社会的責任と言う。持続可能な社会を目指すためには、行政、民間、非営利団体のみならず、企業も経済だけでなく社会や環境などの要素にも責任をもつべきであるとの概念。

フィランソロピー

ギリシャ語の「philos(愛する)」、「anthropos(人類)」を語源とした言葉。弱者の救済や学術振興など社会一般の公益性の高い分野で行う寄付活動やボランティア活動を総称する。

公益法人

狭義では民法第34条の「社団法人、財団法人」をいうが、広義では特別の法律に基づく法人ということで、「医療法人、社会福祉法人、宗教法人など」が加わる。

指定管理者制度

平成15年9月の地方自治法改正により、「公の施設」が民間事業者を含む幅広い団体に議会認証を得て施設運用管理を指定する制度のこと。民間発想による施設の効率的運営管理、住民のニーズに合ったサービス、経費の削減などが可能となる。

ステークホルダー

利害関係者。NPOのステークホルダーは、NPOのサービスの享受者、資金や人材などの資源提供者、規制者(行政・マスコミなど)、競合者のことを指す。

定款

定款は、法人の基本的なルールを定めた文書。団体の目的をはっきりさせるとともに、組織形態や運用方法の基本的なスタンスを示すものである。

非営利

団体が利益を上げてもその利益を構成員が分配しない「利益の比分配」を意味する。NPOは、構成員(会員)が会費や寄付金を拠出し、それをもとにNPOが事業を行って利益があがっても、それを構成員など(会員のほか、役員や従業員など)に分配しない仕組みである。

法人と任意団体

法人とは、私たち人間(自然人)以外で、法律上で人格が与えられ、それによって権利を持ったり、業務を負ったりできる地位または資格を与えられたものをいう。人格を与えられた団体(法人)は、人と同じように契約を結んだりすることができるなど、権利業務の主体となることができる。法人の種類には、株式会社、有限会社、学校法人、財団法人などがあるが、設立に際してはその所轄官庁などによっていろいろな用件が定められている。法人格を持たない団体を、「人格なき社団」「任意団体」などと呼ぶ。

ニーズ

必要。要求。社会的欠落のこと。行政では対応できないあるいはしきれない、企業では利益に繋がらないとのことから発生する社会的欠落部分を指す。NPOは、社会的欠落部分を改善しようとミッションを掲げ活動する。

訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

  • 9時~18時

休館日

  • 祝祭日
  • 年末年始
  • (12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

  • 〒021-0881 
  • 岩手県一関市大町4-29 

    なのはなプラザ4F

  • TEL 0191-26-6400
  • FAX 0191-26-6415
  • Email 
  • center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

  • 〒029-0803
  • 岩手県一関市千厩町千厩字町149
  • TEL 0191-48-3735
  • FAX 0191-48-3736

twitter&facebook

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング