匠の祭典

・10月18日(土)・19日(日)の二日間、千厩町の両磐地域職業訓練センターと千厩農村環境改善センターで「匠の祭典」が開催されました。


・以前千厩で開催されたHana金で、「匠の祭典に出すメニューについて」というお題が出されたことがあり、「結局どんなものが出来たのかな~?」と思って覗きに行く事に。


・東磐井職業訓練協会などが主催の「匠の祭典」は今回で第26回を迎えたそうです。両磐地域職業訓練センターの受講生や東磐職業訓練校の訓練生などの作品がずらりと展示されていました。私は初めて見に来たのですが、到着した11時頃は駐車場がどこもいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。

途中の道路にはのぼりも飾られお祭りムードに。この日(18日)は天気にも恵まれました。
途中の道路にはのぼりも飾られお祭りムードに。この日(18日)は天気にも恵まれました。
各分野別に展示されたコーナー。「表具」のコーナーには多彩な巻物、掛軸などが目を引きます。
各分野別に展示されたコーナー。「表具」のコーナーには多彩な巻物、掛軸などが目を引きます。
コーナーによっては、体験会を行っている所も。お客様の参加も結構多かったように見えました。
コーナーによっては、体験会を行っている所も。お客様の参加も結構多かったように見えました。
カマバタ織りのコーナーでは、作品に囲まれた中央にカマバタ織り機が設置されていました。こちらも体験可能。
カマバタ織りのコーナーでは、作品に囲まれた中央にカマバタ織り機が設置されていました。こちらも体験可能。
和装では和服姿の女性たちの姿が。
和装では和服姿の女性たちの姿が。
屋外のモンゴル特別展ではゲル(モンゴルの移動式住居)が展示されていました。
屋外のモンゴル特別展ではゲル(モンゴルの移動式住居)が展示されていました。
モンゴル産の塩を紹介していたこちらの方(右)は全身からモンゴルのオーラを感じさせていました。
モンゴル産の塩を紹介していたこちらの方(右)は全身からモンゴルのオーラを感じさせていました。
千厩の「お弁当のまんまや」さんのテント(まんまやさん単独なのかは未確認)では、ラーメン・カレー・うどんの他、だんごやおにぎり、いもの子汁を販売。
千厩の「お弁当のまんまや」さんのテント(まんまやさん単独なのかは未確認)では、ラーメン・カレー・うどんの他、だんごやおにぎり、いもの子汁を販売。
私はいもの子汁(300円)をチョイス。お昼時は食事スペースが満席だったのでテーブルの上で写真を撮れませんでした・・・。
私はいもの子汁(300円)をチョイス。お昼時は食事スペースが満席だったのでテーブルの上で写真を撮れませんでした・・・。
スタッフ限定で(スタッフの方は昼食交換券を持っていたようです)一般客には非売品の、その名も「匠弁当」!肉と魚の2種類から選べるようです。Hana金の時に出た「匠の祭典だから『匠』とか『たくみ』とかをネーミングに使ってはどうか」という意見を採用していただきました
スタッフ限定で(スタッフの方は昼食交換券を持っていたようです)一般客には非売品の、その名も「匠弁当」!肉と魚の2種類から選べるようです。Hana金の時に出た「匠の祭典だから『匠』とか『たくみ』とかをネーミングに使ってはどうか」という意見を採用していただきました
10月末に開催される県の技能協議会の予行演習?として訓練生による技能協議会が開催されていました。ゼッケンをした訓練生の方達が道具や機械を使って木を加工しながら何かを作っています。
10月末に開催される県の技能協議会の予行演習?として訓練生による技能協議会が開催されていました。ゼッケンをした訓練生の方達が道具や機械を使って木を加工しながら何かを作っています。
私は小学生の時に図工で5段階評価の2を取って以来、図画工作・技術家庭の類は超苦手。大工さんを思わせる木に向き合う訓練生の皆さんが眩しく見えます。
私は小学生の時に図工で5段階評価の2を取って以来、図画工作・技術家庭の類は超苦手。大工さんを思わせる木に向き合う訓練生の皆さんが眩しく見えます。
ミニ畳制作体験コーナー。本当に色々体験できるので、時間に余裕を持ってじっくり体験して歩くというのもいいなと思いました。
ミニ畳制作体験コーナー。本当に色々体験できるので、時間に余裕を持ってじっくり体験して歩くというのもいいなと思いました。
ステージではこの時間フラダンスが行われていました。団体名を確認しませんでしたが、もしかしたら市民フェスタにも参加して下さった方が出演されていたかも?
ステージではこの時間フラダンスが行われていました。団体名を確認しませんでしたが、もしかしたら市民フェスタにも参加して下さった方が出演されていたかも?
卓越技能者などによる作品展示と実演も。
卓越技能者などによる作品展示と実演も。
スタンプラリーも実施。11か所でスタンプを押してもらえ、その内7個以上のスタンプで福引に参加できます。私は例によってティッシュ1箱をゲット。
スタンプラリーも実施。11か所でスタンプを押してもらえ、その内7個以上のスタンプで福引に参加できます。私は例によってティッシュ1箱をゲット。
当センター情報誌ideaの取材でお世話になった千厩磐清水の「梅の里村」のテント。代名詞の梅干しの他、野菜なども出していました。
当センター情報誌ideaの取材でお世話になった千厩磐清水の「梅の里村」のテント。代名詞の梅干しの他、野菜なども出していました。

・初参加でしたが、予想を大きく超える賑わいぶりに正直驚かされました。もちろん訓練生やそのご家族の来場もあったとは思いますが、作品の展示販売目当ての方もも多かったように見受けられましたし、各種体験コーナーにも作品作りにチャレンジする方の姿がありました。また、各コーナー、外会場のテント周辺で「匠」と書かれたおそろいの法被を着ている方をたくさん見かけました。日本のモノ作りは個々から端馬っいるのかもしれません。匠(と将来の匠候補)の技に興味のある方はぜひ来年足を運んでみて下さい。

訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

  • 9時~18時

休館日

  • 祝祭日
  • 年末年始
  • (12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

  • 〒021-0881 
  • 岩手県一関市大町4-29 

    なのはなプラザ4F

  • TEL 0191-26-6400
  • FAX 0191-26-6415
  • Email 
  • center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

  • 〒029-0803
  • 岩手県一関市千厩町千厩字町149
  • TEL 0191-48-3735
  • FAX 0191-48-3736

twitter

facebook

LINE

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング